- ■Gitリポジトリ (MacVimからのfork)
 - http://repo.or.cz/w/MacVim/KaoriYa.git
 - ■バイナリ配布予定地
 - http://code.google.com/p/macvim-kaoriya/
 - ■MacPorts
 - http://lapangan.net/darwinports/index.php?PrivatePortfile%2FMacVim
 
MacVim + 香り屋さんのパッチ + なるべく日本語化 = 香り屋さんのWindows版の使い勝手に近いMacVim を勝手に目指します。
vimgdbなどの拡張はPrivatePortfile側で追加
code.googleでバイナリ配布
前sourceforge.jpの自分projectでやってたのを、よりopenなところでやってみました。
本家MacPortsベースのvim(not vim-app)を使ってましたが、このMacVimに乗り換え。
MacVim Core Text branch待ち。わくわく。inlineはvim-cocoa Core Textから持ってきて欲しい。